スポンサーリンク

【GAS】getTime() を使用した日付操作について【明日の日付取得】

こんにちは!ayanoです!🌷

本日はGASを使用した日付の操作方法についてご説明したいと思います!

日付の比較がGASでできたら良いな。。

現在日時の取得をサクッとできたら便利だな。。

そんなことが簡単にできたら嬉しいですよね?

そんなとき便利なのがDate型のgetTime()です!

getTime()ではDate型の日付をミリ秒に変換した数値を返却してくれます。

難しそうですが実は非常に簡単です。では実際にコードで見てみましょう。

var today = new Date(); // 本日日付
var tomorrow = new Date();
var flag = false; // 日付判別用フラグ
tomorrow.setDate(tomorrow.getDate() + 1); //翌日日付の設定

// 本日日付が翌日日付よりも小さい場合true
if(today < tomorrow){
 flag = true;
}

Logger.log(today);
Logger.log(tomorrow);
Logger.log(flag);

上記のコードを実行すると以下のような値が取得できます。

Tue Jul 06 2021 01:41:47 GMT+0900 (Japan Standard Time)
Wed Jul 07 2021 01:41:47 GMT+0900 (Japan Standard Time)
true

上から順に、

本日日付(日本時間)

翌日日付(日本時間)

true

という結果を得ることができました!

最後の返却値がtrueの理由は、

「本日日付の方が翌日日付の方より前の日付だよね?」「そうだよ!」のtrueです。

既述したように、getTime() ではDate型の日付をミリ秒に変換した数値を返却してくれます。

そして “GMT+0900” ってなに?!と思うかもしれませんが、

返却値に “(Japan Standard Time)”とあるように、日本時間を取得するため

世界の標準時(GMT: Greenwich Mean Time)に時差の9時間をプラスしてますよ!

という意味です。

私自身、この getTime() は本当によく使用します。

よかったら参考にしてみてくださいね♩

getTime()のリファレンスも貼っておきますので参考にしてみてください!

Date.prototype.getTime() - JavaScript | MDN
getTime() メソッドは、 ECMAScript 元期からの経過ミリ秒数を返します。

GASとは何なのかについても以下の記事で解説しています。よかったら参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました